素材の特徴を生かした包丁の選び方

素材の特徴を生かした包丁の選び方

料理人が使っているのは鋼の包丁です。
料理人の包丁の選び方は切れ味がよく、料理をしていて疲れないということに重点を置きます。
そのかわり鋼という素材は手入れは怠れません。
良い包丁はちゃんと手入れされていないと、すぐに錆びたり、切れ味が落ちたりします。

 

また磨ぐ時は専門の業者に頼みます。
包丁を磨ぐのは技術がいることです。
一時的に切れるようにしたいだけであれば、シャープナーでも良いのですが、もとの状態に戻すために磨ぐのであればそれなりの技術が必要です。

 

家庭用包丁を素材での選び方は手入れの簡単なものにしてください。
セラミックは選び方としては優良です。
切れ味がよく、錆びません。
ただ、セラミックの包丁は固い素材なので、欠けやすいという特徴があります。
そして研ぐのが難しいため、使い捨てになります。

 

ステンレスはあまりおすすめしません。
ステンレスは柔らかい素材なので、すぐに切れ味が落ちます。
ステンレスで鋼をはさんでいるものもありますから、できればそちらの方がいいでしょう。